2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

信用してはいけない意見の一例 - 宗教編

世の中には信用してはいけない意見というものが存在します。日本においては、特に海外の宗教について論じた意見の中に荒唐無稽なものが多いようです。そして、そのような暴論の多くには共通する特徴があるのです。それは、不適的な枠組みで宗教を論じている…

American joke a la Hollywood lah!

『カリブの海賊: 世界の果てで』において周潤發が演じているシンガポールの海賊サオ・フェンは、劇中において中国語の官話を話している。これは非常に奇妙な光景だ。官話は英語で言うところの Mandarin*1であり、現在の中国語における標準語(普通話)の基礎…

人間として最低限読んでおくべき(らしい)書籍リスト

http://anond.hatelabo.jp/20080313204959何となく西洋の哲学書が多いような印象を受けます。このリストを作成した方は、恐らく東洋哲学に関心がないか、その教養に欠けているようです。一応、日本人による明治以降の思想書は含まれていますが、それでも西洋…

イデオロギー中毒の自己診断法

自分の思想(イデオロギー)と正反対の意見を見たり聞いたりした際、思わず相手の人格を否定するような言葉や態度を取ってしまいそうになっていたら、あなたはイデオロギー中毒者です。この際、血の気が引いたり、指が震えるといった自覚症状があるならば、…

おもしろ対比シリーズ: 中国人民軍によるチベット侵攻&大日本帝國による韓国併合

論者 主張 愛国者 大日本帝國軍は、朝鮮半島に対する進出によって朝鮮人を封建制(大韓帝国)から解放した。日本は朝鮮半島に対して度重なる投資を行い、近代化に寄与した(このように日本による韓国併合は良い面が沢山ある)。 中国共産党による政治喧伝 中…

チベット人民の二つの敵

チベット独立には二つの人権問題がある。一つは中国による抑圧であり、もう一つはチベット内部にある宗教的な抑圧だ。元来、チベットは政教一致を旨とする国家体制であり、その中には宗教的被差別階級が存在する(参考)。中国による人権抑圧を解決した途端…

No, we can't

http://www.dipdive.com/"Yes, we can" が今のアメリカを代表する言葉だとすれば、"No, we can't" が今の日本を代表する言葉だ。何をどう変えれば良いのか分からず、いたずらに過去に答えを求める人々。その姿はイスラム革命直前のイランに重なって見える。

中国産加工食品における残留農薬問題: 不安感の払拭こそが重要

五輪前に幕引きを…中国が隠す猛毒輸出の実態 (夕刊フジ) 前回のメタミドホス問題に関して「残留農薬の問題ではない」と書いたが、新たに発見された別種の農薬「ホレート」に関しては残留農薬の問題だ。ちなみに問題となった加工食品はアスパラを包んだロール…

靖国神社: 真の伝統だけが生き残る

内閣総理大臣による靖国神社への公式参拝を肯定する際、頻繁に使われる論法がある。アメリカの事例を挙げることだ。例えば、アメリカの大統領就任式において新大統領は聖書に手を置いて宣誓をする。また、アメリカの裁判や国会において証言者は聖書に手を置…