経済

女子高生と援助交際したい方に朗報

新自由主義において、万人は自己の保有する資本を自由に交換する権利が認められます。ところで、若い女性は、その身体が他の商品と交換可能な消費物とみなされています。但し、その自由交換の権利は自己責任の義務と表裏一体です。ということは、すべてにお…

新しい老人介護ビジネス〜ノーリスクで簡単にお金が手に入る〜

ノーリスクで簡単にお金が手に入る仕事のお知らせです。それは「若者を非難する文章」を書くことです。今は若者を非難する文章を書きさえすれば、確実に売れます。引退を迎えた団塊世代*1へ「癒し」を提供するという点に商品価値があります。老人介護ビジネ…

市場原理主義と宗教の蜜月: 市場が政教分離を融解する

公明党に経済弱者がカモにされる現実 公明党による2008年の抱負的なモノ2010年までに「給与所得を過去最高水準にする」と太田昭宏(公明党代表)が発言したらしい。ここ最近の公明党の公式発言を辿っていくと、明らかに経済弱者救済的、反財界的、要するに経…

シュガー社員とハニー上司

シュガー社員って何? シュガー社員の説明は、上のリンクに任せた。 若者は時代に自己主張を誘惑される シュガー社員という概念自体は、要するに「俗流若者論」の一種に過ぎない。しかし、興味深いのは、この概念がそういったシュガー社員の扱いに困った上司…

生活が安定していれば格差社会は認識し得ない

格差社会で格差がついているものは「収入」ではなくて「生活の安定」だ。アメリカ合衆国では意図的に(あるいは無意識のうちに)人々の「生活の安定」が揺らぐように社会が構成されている。「収入」にどれほどの差があろうとも、「安定」がないという点では…

ピーターの法則が見落としているもの

人は能力の限界まで出世し、その組織内で無能の水準にまで達する。所謂、「ピーターの法則」と呼ばれるものだ。元はピーター教授の持ちネタ(知的ジョーク)以上の理論ではなかったのだという。しかし、その翻訳版がダイヤモンド社という経済関係では比較的…

オンリーワン否定論の本音

少し前に流行した「下流社会」という教養の欠片もないネタによると、下流にいる若者たちはオンリーワン(自分にしかできない何か)を志向する傾向があるという。オンリーワンとは、分かりやすく言えば専門家ということである。もっと平たく言えば「手に職」…

IT関連企業の9割が東京にある理由

IT関連企業の約9割が東京及び東京近辺に本社を構えているという。IT関連の事業は地理的な影響を受けにくいハズなので、東京周辺のみに偏っているのは奇妙に映る。しかし、この謎を解く鍵は「9割のうちの殆どはIT関連企業に過ぎない」ということに尽きる。つ…